どこのHPにも「よくあるご質問」「FAQ」などといったページがありますよね。
外部からのお問い合わせに対応するものですが、その内部版もあった方がいいですよね。
何度も同じことを聞かれて、その都度同じことを答えるのは時間の無駄ですし、塾生にもまずは自分で確認するという習慣を身に付けてもらいたいです。
何度も聞かれたわけではないのですが、最近聞かれたことの一部。
【質問】
テスト前の勉強は午前1時間、午後1時間でもいいですか?
→ テスト前に午前1時間、午後1時間の合計2時間で足りのでしょうか。よく考えてください。
【質問】
夜ちゃんとやるので、朝勉強(朝塾)しなくていいですか?
→ テスト前は「必ず朝塾」と言ってるので、質問の意味がよく分かりません。夜ちゃんとやるのも「当たり前」です。
【質問】
覚えなくていい単語はありますか?
→ 中1英語の最初で覚えなくていい単語なんてありません。全部基本単語です!
【質問】
どれくらい勉強しないといけないんですか?
→ 「学年+1時間」を1つの目安とすると、土日祝は中1で8時間、中2で9時間、中3で10時間が最低ラインです。
【質問】
中学校では部活ではなくクラブチームに行くつもりで、勉強をどうしようかな?と。
→ クラブチームに行くからといって勉強が免除されるわけじゃないし、他の人よりもさらに勉強しないと成績下がるのは確実です。
【質問】
ワークの繰り返し(コピー)をやらなかった場合はどうなるんですか?
→ 最大10周のペナルティ。とは言っても、やらないで点数とれない、成績上がらないのが最大のペナルティだと思います。
【質問】
この単語の意味は何ですか?
→ 自分で辞書で調べてください。いつまでも自学力が身に付きません。