スレッズの閲覧数がかなり多かったので。
(以下、インスタの埋め込み)
本当に中1の英語がヤバいです。(という話になりました)
加須は光村の「Here we go!」で、ユニット1、ユニット2あたり、もしかするとユニット3までが1学期の期末テストの範囲になってきますが、小学校で何もやってこなかった子がこれに直面すると、ほぼ間違いなく、かなり高い確率で英語はダメだと思います・・・
「いきなりこんな内容を勉強するの?!」といったレベルなのです。
小6まで塾などでやってきた子はできるので、「できる」「できない」の2極化が進んでるように見えます。
中1の教科書は「小5、小6で英語を勉強してきたよね」という前提での内容ですが、小学校の英語から上手く連動していないですよね、明らかに。
塾の先生も学校の先生もみんな分かっているのですが、教科書がそうなっているから、それに合わせて進めるとなると仕方ない・・・という現実ですね。
この穴というか溝をどう埋めるか?
塾用教材は塾でしか入手できないので、市販ベースなら、
・小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル
・英検5級をひとつひとつわかりやすく
・中1英語をひとつひとつわかりやすく
このあたりは小学生にも使ってもらっているので、英語が苦手な中1、中2にも有効なはず。
これを周回して基本の文法を固めたいところです。
単語は「やって当たり前」なので、各自で確実に覚える!
・・・と言っても、単語もやってない様子なので、ここも塾が先導してやらないといけないの?と思ってるところです。