テスト前は勉強しますよね?
当たり前ですよね。
以前は「部活がテスト休みに入ったら、必ず毎日来るように」としていましたが、これじゃあ短いよねということで「テスト1週間前から強制自習」としました。
さらに「部活がテスト休みに入ったら朝塾!」を加えて、現在は「テスト10日前から強制自習(接続する土日も含む)」としています。
平成中は6月12日(木)がテストなので、6月2日(月)から「テスト10日前」に突入なのですが、接続する土日となる5月31日(土)からテスト前自習期間となります。
「テスト10日前から強制自習」と言ってるにも関わらず、今までこんな人がいました。
「今日は家でやります」 → いやいや、家でやらないから「テスト10日前から強制自習」なんですよ。
「友達と一緒に勉強します」 → いやいや、友達と一緒だと遊んじゃうから「テスト10日前から強制自習」なんですよ。
「自分でやりたい勉強があるので」 → いやいや、自分でやりたいことをやって成績上がらないから「テスト10日前から強制自習」なんですよ。
「提出する課題が間に合わない」 → だから「テスト10日前から強制自習」で課題を終わらせるんですよ。
「クラブチームの練習・試合がある」 → だからこそ時間を作って「テスト10日前から強制自習」に来るんですよ。
朝塾もそう。
何だかんだと言い訳してやろうとしない人がいますが、部活の大会とか、遊びに行く時は「普通に」早起きしてるわけですよ。
それなのに、わずか数日の早起きもできないってどういうことなの?と思ってしまいます。
朝型に切り替えて成功してる人、アドバイスを聞かないで失敗してる人、両方見てます。
みなさんはどうしますか?
(709)