次に倍率が出るのは10日。
その結果次第で、このままいくか、それとも志願先変更するか、後悔しない選択をしてほしいです。
今まで、「どうしてそこまで遠い高校を選ぶの?」というケースがいくつかありました。
その高校でこれがやりたい!という明確な理由があればいいのですが、ただ何となく・・・で遠くの高校に通うのはリスクがあるし、通学時間ももったいないです。
「自分の時間がほしい」「とにかく近くがいい」ということで花咲徳栄高校を選んだとしたら、通学時間は数分(花崎近辺に在住の場合)。
片道1時間30分近くの高校と比べて、1日で3時間弱は「自分の時間」に差が出てきます。
偏差値、倍率も比較の材料ですが、通学時間も重要ですよ。
同じ偏差値なら近くの高校がいいです(絶対いいと言い切りたいくらい)!
【下記は先日の倍率と上位50%、下位10%を再掲載】
上位50% | 上位90% (下位10%) |
2024年2月15日の倍率 | 2024年10月1日の倍率 | 2024年12月15日の倍率 | |
春日部 | 66.9 | 63.9 | 1.5 | 1.26 | 1.28 |
不動岡 | 64.9 | 61.9 | 1.33 | 1.51 | 1.39 |
越谷北 | 64.3 | 61.5 | 1.16 | 1.43 | 1.32 |
越ヶ谷 | 61.8 | 59.3 | 1.39 | 1.74 | 1.54 |
熊谷 | 61.5 | 57.9 | 1.11 | 0.96 | 0.96 |
熊谷女子 | 60.8 | 56.9 | 0.99 | 0.82 | 0.87 |
伊奈学 普通系 |
58.6 | 55 | 1.18 | 1.46 | 1.27(※) |
春日部女子 | 57.5 | 55.1 | 1.21 | 0.98 | 0.89 |
浦和北 | 56.3 | 53 | 1.17 | 1.36 | 1.23 |
春日部東 | 56 | 51.3 | 1.09 | 0.81 | 0.91 |
杉戸 | 53.6 | 50.3 | 1.2 | 1.71 | 1.50 |
伊奈学 スポーツ科学系 |
52.8 | 48.1 | 1.18 | 1.27(※) | |
久喜 | 51 | 47 | 1.04 | 0.85 | 0.92 |
久喜北陽 | 49.8 | 46 | 1.08 | 0.9 | 0.88 |
岩槻 | 49.3 | 46.7 | 1.19 | 1.2 | 1.10 |
羽生第一 | 46.3 | 41.2 | 0.93 | 0.69 | 0.58 |
鷲宮 | 44.9 | 40.7 | 1.05 | 1.21 | 1.24 |
白岡 | 41.1 | 36.2 | 1.04 | 0.89 |
赤字は昨年よりも上昇しているもの。
オレンジは前回の入試の倍率よりも上昇しているもの。
※下記は昨年の偏差値。
上位50% | 上位90% | 2023年12月15日の倍率 | 2024年2月9日の倍率 | |
越谷北 | 64.5 | 62.2 | 1.25 | 1.17 |
不動岡 | 64.7 | 61.8 | 1.3 | 1.38 |
熊谷 | 62.3 | 58.5 | 0.92 | 1.08 |
越ヶ谷 | 62 | 59.4 | 1.72 | 1.44 |
熊谷女子 | 61.4 | 58.5 | 0.86 | 0.95 |
伊奈学 | 58.3 | 55.5 | 1.27 | 1.18 |
春日部女子 | 57.1 | 54.2 | 1.21 | 1.19 |
春日部東 | 55.9 | 51.5 | 0.99 | 1.1 |
杉戸 | 52.9 | 48.8 | 1.24 | 1.24 |
久喜 | 51.2 | 47.6 | 0.88 | 1.03 |
久喜北陽 | 49.5 | 45.3 | 0.98 | 1.05 |
羽生第一 | 46.5 | 43.2 | 0.77 | 0.91 |
鷲宮 | 45.9 | 41.7 | 1.03 | 1.06 |