ある学校、ある学年のテスト結果。
平均点が256.7 → 282.3 と25.6も上がってます。
ということは、「定期テストで30点アップ!」と言っても、実質はプラスマイナスゼロに近いと考えられます。
なので、単純に「◯◯点アップしました!」という掲示や宣伝はしません。
逆に「平均点が約30点下がったところ、見事キープできました!」というのはPRするかもしれません。
あと「400点、8割とれました!」と言っても、学校・学年によって平均点が220~350点と幅広いので、同じ400点でも重みが違いますよね。
平均点が350点の時の400点は「普通より少しいいかな」レベルになります。
なので、単純に「◯◯◯点とれました!」という掲示や宣伝はしません。
塾生や保護者の皆さんにもテストの度に言ってますが、「点数だけ、順位だけ」と表面上の数値だけ見ることなく、キープできたか、上がったかを確認してほしいなと思います。